グループポーズ関連リンク
更新日:2021/07/13
作成日:2020/07/22

目次
- ● プレイガイド(公式)
- ● パッチノート(公式)
- ● その他の関連リンク
● プレイガイド(公式)
- ゲームプレイガイド > UIガイド > グループポーズ
- Q&A形式でグループポーズの使い方が説明されています。
● パッチノート(公式)
- 5.5パッチノート
- ステッカーの種類の追加、情報テキストのカラータイプ追加、フレームの種類の追加、キャラクターの表示設定に「エフェクト系オブジェクト」の追加
- 5.4パッチノート
- ステッカーの種類の追加、テキストステッカーの保存・復元の基準位置の設定機能追加、ステッカーの複製機機能実装、モーションの繰り返し設定の実装、ステッカーの回転・拡縮のショートカットキーの実装
- 5.3パッチノート
- ステッカーモードの実装、リップモーション(口パク)機能の実装、目線のみのカメラ追従機能の実装、モーションの繰り返し設定の実装、調度品での食事モーションが反映されるように、フィルターの種類の追加、フレームの種類の追加
- 5.2パッチノート
- カメラ・ライトの保存/復元、カメラの可動域拡張、フレームの種類追加、操作ガイド追加
- 5.1パッチノート
- 相乗り中でも起動可能に、明るさのマニュアル調整追加、キャラのライティング追加、キャラの表示・非表示設定追加
- 5.0パッチノート
- フェイスが対象に追加、小隊とフェイスのバトルアクションが対象に追加
- 4.5パッチノート
- 変身中・ロールプレイ(NPCを操作)中・戦闘不能・運搬中も起動可能に、対象に小隊も、深度調整の強化、マニュアルフォーカス、バトルエフェクト表示切り替え、水濡れ表現、エモート切り替え、時刻表示
- 4.4パッチノート
- 歩く・走るなどのモーション追加、ミニオンのアクションが対象に、時刻と天候の維持、エフェクトの種類追加
- 4.1パッチノート
- エフェクトの種類追加
- 4.0パッチノート
- 戦闘などのアクション対応、フィルタ・エフェクト・フレームの種類追加
- 3.5パッチノート
- 画角調整・回転、エフェクト、フレーム、バフ/デバフ実装、フィルタ種類追加、カメラ視線に一部のNPCが対象化
- 3.4パッチノート
- 深度ON/OFF、フィルタ、モーションストップ実装
- 3.3パッチノート
- 選択対象にできる対象の拡大
- 3.2パッチノート
- カメラ位置変更、カメラ視線ON/OFF実装
- 3.1パッチノート
- グループポーズ実装(カメラ視線、深度、周辺減光)
● その他の関連リンク
- グループポーズ中に使える機能一覧(公式からのフォーラム投稿)
-
ショートカットキーと通常時の操作との対応表です。プレイガイドに追加予定となっているけどまだされていないかな?
→ パッチ5.3でプレイガイドにグループポーズの使い方が追加されましたが、ショートカットキーの一覧はないのでこちらのリンクを残しておきます。
- 電撃オンライン > 『FFXIV』を代表する文化となった“グループポーズ”誕生秘話! ゲームデザイナー小田切 慧氏インタビュー
- 「Lodestoneの日記で毎パッチ更新してくれているプレイヤーさんもいて」というのが私のことだったら嬉しいなぁっていうリンク。(「グループポーズの使い方」 ←これなら私!)
前の記事
次の記事
---
このページのタイトルとアドレス