
- ● はじめに
- 1.選択対象にできるキャラ
- 2.選択対象のキャラに適用できること
- 3.選択対象を切り替える方法
● はじめに
選択対象(注視キャラクター)とは、グループポーズの起動中、カメラの中心になっていて、モーションストップなどを個別に適用できるキャラを言います。
このサイトでは、設定メニューで使われている「選択対象」という言葉を使っていますが、パッチ5.2から表示されるようになった操作ガイドでは「注視キャラクター」という表現になっています。
グループポーズ起動時は常に自キャラが選択対象になっていて、一定の範囲内の選択対象にできるキャラはグループポーズ内でその場に残り、グループポーズ起動前にエモートやアクションを使っていればそれを反映します。
選択対象とならないキャラ(NPC、敵なども含む)は、リアルタイムで反映します。
これらを映り込まないようにしたいときは、「キャラクターの表示設定」で非表示にすることができます。
表示設定についての詳細は以下を参照してください。
1.選択対象にできるキャラ
・自キャラ
・フレンド
・PTメンバー(アライアンス含む)
・FCメンバー
・上記のバディ、ペット、マウント、ミニオン
・冒険者小隊員とそのペット
・フェイスとそのペット
・ハウジング内のキャラ
・十二神大聖堂内のキャラ
・一部のNPC
※範囲内に選択対象にできるキャラが多くなると、PTとそのペットが優先して対象になり、その他は選択対象にならないキャラの扱いになります。
クガネのよしぴーこと異邦の詩人さん。モードゥナの詩人さんは向いてくれませんでしたw(受注できるクエストが残っていたら対象になるかも?)
NPCはメインクエストに絡んでくるような重要なキャラなどが対象になっているのかと思えば普通のお店のNPCが対象だったりもして基準がわかりません(´・ω・`)
2.選択対象のキャラに適用できること
■自キャラに適用できること
・すべて
■自キャラのペット、プレイヤーとそのペットに適用できること
・カメラへの視線送り
・モーションストップ(全体/選択対象)
・ステータス表現
・水濡れ表現
・移動モーション
■冒険者小隊員に適用できること
・カメラへの視線送り
・モーションストップ(全体/選択対象)
・ステータス表現
・水濡れ表現
・移動モーション
・エモートの再生
■フェイスに適用できること
・カメラへの視線送り
・モーションストップ(全体/選択対象)
・ステータス表現
・水濡れ表現
・移動モーション
■一部のNPCに適用できること※
・カメラへの視線送り
・モーションストップ(全体/選択対象)
・水濡れ表現
※NPCのカメラ視線を適用するには、設定メニューの「視線を向けるNPCを対象にする」のチェックをONにします。
3.選択対象を切り替える方法
■選択対象(カメラの中心、個別操作の対象)の切り替え
--- | 操作方法 | 対応する通常時の操作 |
---|---|---|
キーボード&マウス | Tab/Shift+Tab/キャラをクリック | ターゲット切り替え |
ゲームパッド | 十字キー左・右 | ターゲット切り替え |
※ゲームパッドの十字キーで操作する場合、UIを非表示にするかどのHUDも選択していない状態で操作する必要があります。
どのキャラが選択対象になっているかは設定メニューで確認できます。
うっかり間違えて微調整して止めていたキャラを動かしたりしてしまうことがあるので、わかりやすい表示などの設定があると嬉しいです(´・ω・`)
※選択対象を切り替えるとカメラを動かしていなくても少し動いてしまうようです。構図が決まった後に切り替えをする場合は、カメラ設定の保存と復元を使うと便利です。
詳しくは以下を参考にしてください。